前回は、オフザボールの動きの練習法についてお送りしました。
今回は、「これからオフザボールについて勉強していこう」という選手、指導者の方に、参考図書を1冊紹介したいと思います。
著者の林雅人さんは、オランダで指導者ライセンスを取得した異色の経歴の持ち主です。
戦術面の指導が得意分野で、戦術に関する著書を何冊か出されています。
この本では、オフザボールの動きの解説、オフザボールのトレーニングメニューが紹介されています。
サッカーの試合で、1人のプレーヤーがボールを保持する時間は約2分と言われています。
残りの88分、実に1試合の97.7%がオフザボールの状態なのです。
ちょっと驚きの数字ですねΣ(゚Д゚)
この88分間を「ボール来ないな~」とボーっと過ごすのか、
常に頭を働かせ、2分のオンザボールのための準備をして過ごすのかでは、
プレーの質が全く違ってきます。
良いプレイヤーの条件として、技術やフィジカルが高いことは重要ですが、
オフザボールの動きなど、個人戦術の理解が高いことも重要なのです。
amazonで「サッカー オフザボールの動き・戦術・トレーニング」購入者の感想を見てみると、評価はあまり高くありませんね^^;
※楽天ブックスでは取り扱っていませんでした。
これらのレビューからも分かるように、入門書的な内容なので、「これからオフザボールの勉強をしていこう」という選手、指導者の方には参考になる情報が満載だと思います。
この本は図解がメインなので、これだけでは、実戦の中での具体的な使い方、タイミングなどを理解することは難しいでしょう。
本で、オフザボールの基本を理解したら、次は映像でオフザボールの動きのイメージを掴みましょう。
※映像の活用法については、こちらを参照してください。
オフザボールの動きを理解するDVDには、早野宏史さんのDVDがお勧めです。
実際の練習風景の中から、オフザボールの良い例、悪い例、悪い例とピックアップして解説し、
悪い例の修正後の動きについても解説しているので、オフザボールの動きを理解する最適な教材だと思います。
向上心の高い方ほど、得られるヒントが大きいと思います。
↓特典付き!!早野宏史DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」の詳細はコチラ
「才能がない」、「始めたのが遅い」、そんな弱者こそ
王道の上達法を!
>>弱者のサッカーフットサル王道上達法はコチラ<<
このサイト経由で早野宏史DVDを購入した方には、DVDのポイントをまとめた特典メールセミナー
「早野宏史のDVDで賢いプレーヤーになる9つのポイント」をプレゼントしています。
早野宏史さんのサッカー上達DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」は、サッカーのオフザボールの動き、状況判断のポイントを解説したDVDです。
オフザボールの動きの練習というと、「動画を見ることくらいしか思いつかない」という方が多いと思います。
しかし、我流で練習するよりも、一流の指導を受けた方が、はるかに早く、はるかに効果的な動き方を身につけることは間違いありません。
早野宏史さんは、JFA(日本サッカー協会)公認S級ライセンス指導者であり、Jリーグ監督として優勝経験もある一流の指導者です。
DVDは、高校のサッカー部員が練習を行い、そこで出てきた課題に対して早野さんが解説、指摘するというものです。
間接的にですが、一流指導者の指導を受けることができる作りになっており、育成年代から社会人、さらにはコーチにも参考になるDVDです。
このサイトでは、今後も早野宏史さんのDVDを最大限に活用するためのポイントを紹介していきます。
トラックバックURL