どーなです。
リフティングは、サッカー、フットサル初心者が最初ぶつかる壁です。
私も今では続けられるようになりましたが↓
サッカーを始めたばかりの頃は、全くできませんでした。
リフティングができなくて悩んでいる・・・
今回はそんな方に、
・リフティングのコツ
・初心者のリフティング練習法
・初心者にオススメのDVD教材
をご紹介します。
【なぜリフティングをするのか?】
リフティングは、ボールコントロールを上達させる練習法です。
試合中は、周りの状況を見ながらプレーしなければなりません。
そのためには、自由にボールを扱えなければなりません。
あなたは、ご飯を食べる時、いちいち箸の握り方を気にしませんよね。
箸の使い方に気を取られていたら、せっかくの料理を味わうことはできません。
箸の握り方に意識を取られることがないから、料理の味に意識を向けられるのです。
サッカー、フットサルも同じ。
ボールコントロールに気を取られていたら、周りの状況を見ることはできません。
意識せずにボールコントロールできるから、周りの状況に意識を向けられるのです。
身体能力よりも、戦術よりも、一番優先するのはボールコントロール。
これが、サッカー、フットサル上達の基本です。
リフティングができるようになると、ボールの性質がフィーリングで分かるようになります。
ボールの性質が分かると、
・色々な球種のパスをトラップできる
・ボールのどこを蹴ると、どんなキックになるか分かる
といったように、トラップやキックの上達につながります。
ボールフィーリングは、頭で分かっていても試合では活きません。
感覚的に分かって、初めて試合で活きてきます。
【リフティングのコツと練習法】
私は、高校からサッカーを始めました。
その頃は、リフティングが全く出来ませんでした。
ボールの中心を蹴ればいいというのは、頭では分かっているんです。
でも、実際やってみると、ボールの中心を蹴ることができず、
あさっての方向へ飛んでいってしまう・・・(-_-;)
インステップで10回も続きませんでした。
それでも、練習を続けていれば、人間できるようになるものです。
1年後には、3,000回続けられるようになりました。
リフティングは、練習すれば、誰でもできるようになります。
はじめから両足でバランスよく続けるのは難しいですが、
段階を踏んで練習していけば、絶対にできるようになります。
そんな、リフティングを段階的に練習できるDVD教材が、
越智隼人さんのDVD
一人でもできる!元Jリーガー越智隼人のサッカー上達法「超初級編」です。
このDVDには、初心者に必要な基礎練習が80種類収録されています。
初心者向けということで、1つ1つの練習メニューのポイントが、丁寧に解説されているのが特徴です。
このDVDの中のリフティング練習法に、こんな練習メニューが収録されています。
<1.1回ずつ手でキャッチ>
蹴り上げたら、手でキャッチ、
蹴り上げたら、手でキャッチ。
これを1回1回繰り返し行います。
ポイントは、真上にボールが上がるように蹴ることです。
ボールの中心を捉えられていれば、ちゃんと真上に上がります。
安定してきたら、
2回リフティングして、手でキャッチ
という風に、レベルを上げていきましょう。
<2.バウンドリフティング>
蹴り上げたら、地面にワンバウンド、
蹴り上げたら、地面にワンバウンド。
これを1回1回繰り返します。
はじめはワンバウンドではなく、2バウンド、3バウンドさせてもOKです。
上達してきたら、ワンバウンドでできるようにしていきましょう。
この練習のポイントも、ボールが真上に上がるように蹴り上げることです。
ボールの中心を捉えることが大事です。
これらの練習メニューは、私もサッカーを始めたばかりの頃にやりました。
ボールの中心を捉えることは、ボールコントロールの基本ですが、
はじめは、これがなかなか思うように行かないものです。
しかし、ここで紹介した練習法を行えば、
ボールの中心を捉える感覚をつかむのに、それほど時間はかからないと思います。
【リフティングで損をしている?】
ところで、あなたはリフティングと聞くと、
・その場でボールをつく
・1人で行う
・上手くなったら、技を入れていく
というイメージがありませんか?
実は、リフティングを使った練習には、もっと色々なバリエーションがあります。
越智隼人DVDには、リフティングを使った練習だけでも19種類の練習メニューが収録されています。
バリエーションをつけたリフティングを行うことで、
・動きながらのボールコントロール
・バランスを立て直してからのボールコントロール
など、より実戦的な技術を磨くことができます。
また、通常のリフティングも相乗効果で上達します。
DVDの練習メニューは、バウンドリフティングで行ってもOKなので、
まだ連続リフティングができないという方でも、行うことができます。
同じリフティング練習なら、バリエーションをつけた練習をしないと、
もったいないのです。
サッカー部出身者は、部活でこういった練習を経験します。
しかし、大人の初心者は、なかなか体験する機会がないと思うので、
練習メニューの辞書代わりに、このDVDを1枚持っておくと良いと思います。
越智隼人DVD「一人でもできる!元Jリーガー越智隼人のサッカー上達法「超初級編」」は、
初心者に必要な基本練習がギュッと凝縮されたDVD教材です。
試合で使う技術の90%以上は基本技術。
基本を固めることで、
「初心者だって、ここまでできるんだぞ」
ということを見せることができるでしょう。
↓越智隼人DVD「一人でもできる!元Jリーガー越智隼人のサッカー上達法「超初級編」」の詳細はコチラ
「才能がない」、「始めたのが遅い」、そんな弱者こそ王道の上達法を!
>>弱者のサッカーフットサル王道上達法はコチラ<<
越智隼人のサッカー上達DVDは、初心者が一人でもできるサッカー上達法が網羅されたDVDです。
公式サイトでは、親子一緒にできるトレーニングというコンセプトですが、子供だけでなく大人の初心者でも十分使える内容になっています。
クチコミ、評判は上々のようですが、オークションにはあまり出ていないようですね。
越智隼人さんは、元Jリーガーで、現在は少年サッカーのコーチをしており、
ブログやfacebookでも、サッカー上達法、練習法などの情報を発信しています。
このサイトでは、今後も越智隼人DVDの内容、口コミ、評判などを紹介していきます。
トラックバックURL