サッカー歴5年の匿名希望さんより、早野宏史のDVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」の感想をいただきました。
早野さんのDVDの感想は、攻撃のオフザボールについてのものが多いのですが、匿名希望さんの感想は、「ディフェンス面で参考になった」というものでした。
私なりの見解も含め、匿名希望さんの感想をご紹介します。
【ディフェンスの基本を理解できたのが大きかったです。】
——DVD及びどーな特典のどんな点が役に立ちましたか?
DVDの内容は自分にとってはレベルが高く、一度見ただけでは理解できる部分が少なかったと思います。
そういう意味で、特典メールセミナーでDVDにおいて前提知識となっているディフェンスの基本戦術等を解説して頂いて本当に助かりました。
——ディフェンスは、特に基本戦術が大事になりますね。
「ディフェンスのポジショニングは難しい」と思っている人って結構多いんですが、結局はこれも基本戦術が理解できているかどうかなんですね。
もちろん、状況に応じたポジショニングを取れるようになるには経験が必要です。
しかし、基本戦術を理解した上で経験を積むのと、何も分からない状態で経験を積むのでは、同じ経験でも得られるものが全く違いますからね。
また、特典メールセミナーのコーチングの解説がとても参考になりました。
失敗しても良いから実践してみないと上達しないという事を実体験を交えて分かり易く書いてあり参考になりました。
このDVDで解説されている個人のスキルも効果的に使えるようになるには時間が掛かると思いますが、下手なりに実践してみたいと思います。
——ディフェンスのコーチングができるようになると、自分の狙い通りに相手を動かしてボールを奪うことができるようになります。
特典メールセミナーでも解説している「主導権を持ったディフェンス」ができるようになります。
これができるようになると、ディフェンスが本当に楽しいものになりますよ。
正しいコーチングができるようになるまでには、失敗も経験しなければなりませんが、コツコツと実践していってください。
【上達するたびに発見のあるDVDだと思います。】
——DVDの内容を、これからどのように活かしていきますか?
私はまだボールに触った分だけ上達するような初心者の段階だと思いますので、とりあえず経験を積むこと重視したいと思います。
このDVDで解説されている個人のスキルは可能な限り実践して行くつもりですが、まだあまり回りが見えない(物理的には見えていても頭に入ってこない)、コーチングができない(上手く指示できない)という状況ですので、それほど効果的には使えないと思います。
ただ、上達する度に発見のあるDVDだと思いますので時間がある時に繰り返し見たり、読み返したりしたいと思います。
——早野さんのDVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」でいうところの「個人のスキル」とは、オフザボールや状況判断といったボールテクニック以外の部分です。
こういった部分は、経験を積むほど深く理解できるようになるので、何度も見直すことで、以前には気付かなかったポイントに気が付くようになります。
これからも楽しみながら上達していってください。ご感想ありがとうございました。
>>早野宏史DVD特典付きで購入<<
【どーなの補足:状況判断が重要なのはオフェンスだけじゃない!】
●ディフェンスが上手い人は、状況判断が優れている
ディフェンスというと、「体を張って守る」というイメージが強いと思います。
もちろん、ディフェンスにおいて体を張ることは大切ですが、もっと大切なのは「状況判断」です。
サッカーで状況判断というと、オフェンスの状況判断がクローズアップされることが多いです。
しかし、実際の試合では、ディフェンスも状況判断の連続です。
サッカーのディフェンスは、目の前の相手だけを見ていればいいわけではありません。
周りの状況を見て、今するべき最善のプレーを判断するのです。
どこにポジショニングするか?
今プレッシャーをかけてボールを奪いに行くのか?それともディレイをかけるのか?
味方にどんなコーチングをするのか?
1つ1つのプレー全てに状況判断が伴っています。
最終的に相手に体を寄せてボールを奪うことができるのは、それまでの状況判断が上手くできているからです。
サッカーのピッチは広いので、間違った判断をしていては、相手の体に触れることすらできないでしょう。
●ディフェンス上達のコツは、基本戦術の理解
守備の状況判断は何に基づいて行われるかというと、「守備の基本戦術」です。
基本戦術を理解し、それを実践しながら経験を積んでいく。
これが、ディフェンス上達の王道です。
早野さんのDVDでは、守備の状況判断の仕方についても解説されています。
ただし、守備の基本戦術が分かっていることが前提になっているので、「初心者では理解するのが難しいのではないか」と思いました。
そこで、私の特典メールセミナーでは、この部分を補足して守備の基本戦術について解説しています。
匿名希望さんは、特典メールセミナーを活用して、DVDの理解を深めていただけたようです。
もちろん、早野宏史さんのDVDを見ただけで、ディフェンスが上達するわけではありません。
実践していくと、イメージ通りいかないこともあります。
そんな時は、DVDを見直したり、特典メールセミナーを読み返してください。
経験が増えた分、以前は気付かなかったポイントに気付くことができると思います。
ディフェンスは、経験がものをいうプレーです。
トライ&エラーを繰り返すことで、着実にレベルアップしていくことができるでしょう。
>>早野宏史DVD特典付きで購入<<
トラックバックURL