早野宏史DVDで上達すること

2013.9.4|早野宏史DVDスーパープレイヤー育成マニュアル

こんにちは、どーなです。

今回は、早野宏史DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」を見ると何が上達するのか、について解説していきたいと思います。


早野宏史DVDを見て上達するのは、ボールテクニックではありません。

このDVDは、主にオフザボールの動き、状況判断といった「個人のスキル」が上達し、頭を使ったプレーができるようになるDVDです。


サッカーは、柔道のように体重別で区切られているわけではありません。

体の大きなプレーヤーも、体の小さなプレーヤーも、

足の速いプレーヤーも、足の遅いプレーヤーも、みんな同じピッチで試合をします。


体が大きい、足が速いなど、ずば抜けた身体能力のあるプレーヤーは、それを武器に戦うことができます。

しかし、そういったプレーヤーは稀です。

ずば抜けた身体能力のないプレーヤーが、人との差別化を図るには、テクニックもしくは頭を使ったプレーを伸ばしていく必要があります。


早野宏史さんのDVDで上達する頭を使ったプレーとは、例えば次のようなプレーです。

オフザボール時(ボールを持っていない時)に周りを見て、ボールを持った時のプレーを考えておく。

オフザボール時にマークを外し、良い体勢でパスを受けられるようにしておく。

オフザボール時に相手マークを引きつけて、味方がフリーでパスを受けられるスペースを作る。


言葉にすると簡単そうですが、こういったオフザボールの動きを、高いレベルでこなせるプレーヤーもまた稀なのです。

もし、オフザボールの動きを高いレベルで使えるプレーヤーがいれば、その人は間違いなく周りから一目置かれる存在になっているでしょう。


なぜ、ボールを扱うわけでもないのに、オフザボールの動きをマスターしているプレーヤーが少ないのでしょうか?

1番の理由は、オフザボールの動きに関する知識が少ないことだと思います。

オフザボールの動きをきちんと理解しているプレーヤーも少なければ、

オフザボールの動きをきちんと教えられる指導者も少ないのです。


例えば、オフザボールの動きの中で、相手マークを外す動きには、色々な種類があります。

プルアウェイ、プッシュアウェイ、ダイヤゴナルの動き、オーバーラップ…など

しかし、多くの人は、教科書レベルの知識しか持っていません。


試合中、ピッチのどの位置で、どんなタイミングで使うのか?

試合中に使う際、どんなことに気を付けるべきか?

といった、実戦レベルの知識を持っていないのです。

このため、試合中にオフザボールの動きを効果的に使えない、応用が利かない、という状態になってしまうのです。


早野宏史DVDでは、早野さんが指定した練習メニューを帝京高校のサッカー部員が行い、

早野さんは、そのトレーニングを見て、良い点、悪い点を指摘していきます。


早野宏史DVDの中では、トラップミスやドリブルミスなどがあっても、技術についての指摘は全くありません。

早野さんの指摘するポイントは、全てオフザボールの動き、状況判断といった個人のスキルに限られます。


DVD中のトレーニングで、トラップミスやドリブルミスがあった場合、

早野さんは、直接技術ミスに対して指摘するのではなく、

ミスしたプレーヤーの頭の中や、ボールを持つ前の動き方について指摘、解説されています。

つまり、技術ミスの原因のほとんどは、ボールを扱う前のオフザボールの時点にあるということです。


オフザボール時の準備がしっかりできているプレーヤーは、単純な技術ミスがほとんどありません。

正確にボールをコントロールし、正確なパスを出す。

日本代表の遠藤保仁選手は、まさにそんなプレーヤーですね。


「自分には、特別な武器がない」という方は、嘆く前に、頭を使ったプレーを身に付けてみてはいかがでしょうか?

サッカーを理解すれば、技術の有効な使い方も理解できるため、相乗効果で技術アップにもつながっていくものです。



↓特典付き!!早野宏史DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」の詳細はコチラ

「才能がない」、「始めたのが遅い」、そんな弱者こそ王道の上達法を!
>>弱者のサッカーフットサル王道上達法はコチラ<<



このサイト経由で早野宏史DVDを購入した方には、DVDのポイントをまとめた特典メールセミナー「早野宏史のDVDで賢いプレーヤーになる9つのポイント」をプレゼントしています。



早野宏史さんのサッカー上達DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」は、サッカーのオフザボールの動き、状況判断のポイントを解説したDVDです。

オフザボールの動きの練習というと、「動画を見ることくらいしか思いつかない」という方が多いと思います。
しかし、我流で練習するよりも、一流の指導を受けた方が、はるかに早く、はるかに効果的な動き方を身につけることは間違いありません。
早野宏史さんは、JFA(日本サッカー協会)公認S級ライセンス指導者であり、Jリーグ監督として優勝経験もある一流の指導者です。

DVDは、高校のサッカー部員が練習を行い、そこで出てきた課題に対して早野さんが解説、指摘するというものです。
間接的にですが、一流指導者の指導を受けることができる作りになっており、育成年代から社会人、さらにはコーチにも参考になるDVDです。
このサイトでは、今後も早野宏史さんのDVDを最大限に活用するためのポイントを紹介していきます。

この記事にコメント

*

トラックバックURL

入出金