早野宏史DVDで間接的に一流の指導を受けることの意味とは?

2013.8.17|早野宏史DVDスーパープレイヤー育成マニュアル

前回は、早野宏史さんのDVDの概要について紹介しました。





早野さんのDVDは、オフザボールの動き、状況判断について重点的に解説されています。


早野宏史DVDで間接的に一流の指導を受けることの意味とは?


ここで、1つ疑問があります。

本当にDVDを見るだけで、サッカーが上達するのでしょうか?


サッカーの練習法と聞くと、ボールコントロールの練習をしたり、キックの練習をしたり、
筋トレ、ランニングなど、実際に体を動かす練習をイメージする方が多いと思います。

しかし、DVDを見るのは、ボールも使いませんし、体も動かしません。

指導者が指導法を勉強するために、こういったDVDを見るのはアリかもしれませんが、
プレーヤーにとっては、どうなのでしょう?


実は、早野さんのDVDのようなサッカー教材で勉強することは、プレイヤーにとっても意味のある練習法だと私は考えています。

なぜなら、間接的にですが、一流の指導者の指導を受けることができるからです。


早野宏史さんというと、今ではNHKでダジャレを飛ばすサッカー解説でお馴染みですが、
かつては横浜Fマリノス、ガンバ大阪、柏レイソルなど、Jリーグの監督を務めていた人物です。

このような一流の指導者からサッカーの指導を受けられる機会を与えられるプレーヤーは、ほんの一握りに過ぎません。

ほとんどのプレーヤーが、一流の指導者の指導を受ける機会もなく、プレーヤーとしての一生を終えていくというのが現実です。


オフザボールの動き、状況判断など、ボールの持っていない時のプレーは、1人で練習するだけでは、なかなか身に付きません。

もちろん自分で考えることも大切ですが、効果的な動き方を身に付けるには、本当にサッカーを理解している指導者から、きちんとした指導を受ける必要もあるのです。


例えば、元日本代表FWの「ゴン」こと中山雅史さんは、ジュビロ磐田時代に、当時コーチを務めていた山本昌邦さんから、ゴール前でのポジショニング、パスの受け方、動き出しなど、オフザボールの指導を受けました。

その結果、J1得点王を獲得するほどゴールを量産できるようになったそうです。


早野さんのDVDは、サッカーの本質が解説された一生ものの教材だと、個人的には思っています。

DVDは、理解し、身に付くまで、何度も見直すことが出来ます。

早野さんのDVDは、「一度見て終わり」ではなく、何度も見直すことで、本質が理解できるようになると思います。



↓特典付き!!早野宏史DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」の詳細はコチラ

「才能がない」、「始めたのが遅い」、そんな弱者こそ王道の上達法を!
>>弱者のサッカーフットサル王道上達法はコチラ<<



このサイト経由で早野宏史DVDを購入した方には、DVDのポイントをまとめた特典メールセミナー「早野宏史のDVDで賢いプレーヤーになる9つのポイント」をプレゼントしています。




早野宏史さんのサッカー上達DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」は、サッカーのオフザボールの動き、状況判断のポイントを解説したDVDです。

オフザボールの動きの練習というと、「動画を見ることくらいしか思いつかない」という方が多いと思います。
しかし、我流で練習するよりも、一流の指導を受けた方が、はるかに早く、はるかに効果的な動き方を身につけることは間違いありません。
早野宏史さんは、JFA(日本サッカー協会)公認S級ライセンス指導者であり、Jリーグ監督として優勝経験もある一流の指導者です。

DVDは、高校のサッカー部員が練習を行い、そこで出てきた課題に対して早野さんが解説、指摘するというものです。
間接的にですが、一流指導者の指導を受けることができる作りになっており、育成年代から社会人、さらにはコーチにも参考になるDVDです。
このサイトでは、今後も早野宏史さんのDVDを最大限に活用するためのポイントを紹介していきます。

コメント一覧

この記事にコメント

*

トラックバックURL

入出金