前回は、早野宏史さんのDVDを見ることで、なぜサッカーが上達できるのかについて解説しました。
サッカーの練習方法というと、キックやドリブル練習のようなボールを使った練習、
筋トレやランニングのようなフィジカルトレーニングが一般的です。
こういった練習は、個人の技術、個人の能力を上達させるのが目的の練習です。
もちろん、こういった練習も大切なのですが、個人の能力を伸ばすだけでは、試合で最大限に力を発揮できるプレイヤーになることはできません。
サッカーはチームスポーツであり、相手があるスポーツです。
試合で最大限に力を発揮できるプレーヤーになるには、試合の流れに応じた動き方、チームの中での動き方、相手に応じた動き方なども大切なのです。
こういった動き方は、オンザボール(ボールを持った時)だけでなく、オフザボール(ボールを持っていない時)にも行われます。
優れたサッカープレイヤーは、ボールを持っていない時にボーっとしているのではなく、ボールを持った時のための準備をしています。
オフザボールにしっかり準備しているからこそ、オンザボールで素晴らしいプレーができるのです。
このように、サッカーでは、オンザボールよりも、むしろオフザボールの動き方に重要なポイントがあります。
しかし、テレビで放送されるJリーグなどの試合は、ピッチ全体を映すことができないので、どうしてもボール中心のカメラアングルになってしまいます。
サッカー解説者は、ボールを関節視野に置いて画面全体を見る、という見方をしています。
こうすれば、直接ボールと関係ない所で、プレイヤーがどんな動きをしているのかを確認することができるからです。
しかし、実際にやってみると分かりますが、この見方は、かなりの集中力が必要です。
慣れていないと、かなり疲れます^^;
早野さんのDVDでは、オフザボールの動き方、状況判断にポイントをおいて解説されているので、自然とオフザボールの動き方を理解することができます。
実際に早野宏史さんのDVDをご覧になった方からは、「オフザボールの動き方がよく理解できた」という感想が多く寄せられています。
次の質問に答えていただきました。
Q1.早野宏史DVD・特典メールセミナー(※)のどんな点が役に立ちましたか?
Q2.早野宏史DVDの内容を、これからどのように活かしていきますか?
※特典メールセミナーとは、私の運営しているサイトのリンクから早野宏史DVDを購入していただいた方にお送りしている特典です。
オフザボールの動き方は、少年サッカーの育成年代から社会人サッカーまで、全てのカテゴリーで重要なポイントです。
早野宏史さんのDVDを見て、そのポイントを理解すれば、効果的なオフザボールの動き方を身につけることができると思います。
↓特典付き!!早野宏史DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」の詳細はコチラ
「才能がない」、「始めたのが遅い」、そんな弱者こそ王道の上達法を!
>>弱者のサッカーフットサル王道上達法はコチラ<<
このサイト経由で早野宏史DVDを購入した方には、DVDのポイントをまとめた特典メールセミナー「早野宏史のDVDで賢いプレーヤーになる9つのポイント」をプレゼントしています。
早野宏史さんのサッカー上達DVD「スーパープレイヤー育成マニュアル」は、サッカーのオフザボールの動き、状況判断のポイントを解説したDVDです。
オフザボールの動きの練習というと、「動画を見ることくらいしか思いつかない」という方が多いと思います。
しかし、我流で練習するよりも、一流の指導を受けた方が、はるかに早く、はるかに効果的な動き方を身につけることは間違いありません。
早野宏史さんは、JFA(日本サッカー協会)公認S級ライセンス指導者であり、Jリーグ監督として優勝経験もある一流の指導者です。
DVDは、高校のサッカー部員が練習を行い、そこで出てきた課題に対して早野さんが解説、指摘するというものです。
間接的にですが、一流指導者の指導を受けることができる作りになっており、育成年代から社会人、さらにはコーチにも参考になるDVDです。
このサイトでは、今後も早野宏史さんのDVDを最大限に活用するためのポイントを紹介していきます。
トラックバックURL