こんにちは、どーなです。
早野宏史さんのDVD「サッカースーパープレイヤー育成マニュアル」は、オフザボールの動き、状況判断をメインテーマにしたDVD教材です。
今回は、早野さんのDVDが、指導者にとって、どんなメリットがあるかを紹介していきたいと思います。
早野さんのDVDを購入している指導者は、少年サッカー(小学生年代)チームのコーチや監督をしている方が多いようです。
オフザボールの動き、状況判断といった個人のスキルは、小学生年代にも重要なスキルです。
サッカーに必要な能力を、技術、戦術、フィジカルに分類すると、個人のスキルは戦術の部類に入ります。
一昔前は、「小学生年代は技術を磨くことが大切で、戦術を教える必要はない」と言われていました。
しかし、スペインなどのサッカー先進国が、小学生年代から戦術を教えている影響を受け、最近では小学生年代から戦術の指導をするようになってきています。
Jリーグチームの∪‐12、∪‐11の試合を見ると、大人のサッカーをそのまま小さくしたようなサッカーをやっています。
「私達より上手いんじゃないか!?」と思ってしまうほどです^^;
オフザボールの動き、適切な状況判断に身体能力は関係ありません。
個人のスキルを身に付けることで、プレーのアイディアが大幅に広がり、体の小さい子でも、体の大きい子に臆することなく勝負できるようになります。
個人のスキルは、基本的にボールの無い所で使います。
しかし、ボールの無い所でのプレーを子供に伝えるのは、容易なことではありません。
子供たちにどう伝えたらいいのか?
どんな練習をすればいいのか?
練習中、子供たちのプレーのどこにポイントを置いて見ればいいのか?
練習中、子供たちにどんな声掛けをすればいいのか?
こんな悩みを抱えているコーチ、監督の方も多いようです。
また、新米コーチの中には、「自分自身が個人のスキルについてよく理解できていない」という方もいます。
早野さんのDVDでは、子供たちへの声掛けの仕方については、参考になる部分はありません。
モデルのプレーヤーも高校生ですし。
指導者にとって早野さんのDVDが参考になるのは、「子供のプレーのどこにポイントを置いて見るべきか?」という部分です。
早野さんは、練習中のプレーの中で、何にポイント置いて見ているか?
そのポイントに対して、どんな指摘、指導をしているか?
DVDを見ることで、一流指導者の早野宏史さんの視点を、勉強することができます。
では、DVDを見た指導者の感想を紹介します。
次の質問に答えていただきました。
Q1.早野宏史DVD・特典メールセミナー(※)のどんな点が役に立ちましたか?
Q2.早野宏史DVDの内容を、これからどのように活かしていきますか?
※特典メールセミナーとは、私の運営しているサイトのリンクから早野宏史DVDを購入していただいた方にお送りしている特典です。
トラックバックURL