檜垣裕志DVDを見る時間がない?

2013.10.20|檜垣裕志DVDサッカーテクニック向上メソッド

DVDを買っても、じっくり見る時間がない!



社会人プレーヤーにとって一番大事なのは家庭や仕事ですよね。
サッカー、フットサルの優先順位は、その後になると思います。
家庭や仕事とのバランスを取りながら、限られた時間で上達していくには?



やはり、効率のいい練習をしなくてはなりません。
そのために、DVDで勉強していくことは、とても大切です。
なぜなら、DVDを見ることで、トッププレーヤーや一流指導者の経験や考え方を学ぶことができるからです。
ただし、ほとんどのDVD教材というのは、1回見ただけでは理解できないのです。



DVD教材は、製作者の何十年という経験や知識を詰め込んだ教材です。
何十年もの経験は、1回見たぐらいで理解できるような安っぽいものではありません。
そんな安っぽいものなら、誰でもトッププレイヤーになれてしまいますよね?
DVD教材は、何度も見て実践することで、製作者が本当に伝えたいことが徐々に分かってくるのです。
このことを知っているだけでも、周りと差をつけることができます。



なぜなら、

・DVD教材で勉強することの大切さに気づいていない
・DVD教材を1回見て終わり

という人がほとんどだからです。
実践しながら、DVDを何回も繰り返し見るだけで、他の人との差別化が図れるのです。



でも、DVDを買っても、じっくり見る時間がなんですよ。



分かります。
私もあなたと同じサラリーマンプレーヤーですから。
しかし、私は檜垣裕志DVD「サッカーテクニック向上メソッド」を何度も見直しています。
(正確には、聞き直しています)
週3回のチーム練習にも参加しています。


いつも小学校のグランドを借りて練習しています
檜垣裕志DVDを見る時間がない?


どうやって時間を作っているのか?



簡単です。
スキマ時間を活用しているのです。



私は、車通勤で片道1時間半かかります。
そこで、運転中に車のDVDプレーヤーで檜垣裕志DVDを再生しているんです。
(運転中なので、映像は出さずに音声だけを聞いています)



檜垣裕志DVDを見る時間がない?


特に、Disc3のQ&Aを再生して聞いています。
Q&Aなら、音声を聞くだけでも理解できますからね。



こうして何度も檜垣さんの考え方を聞いていると、自分の脳に檜垣さんの考え方が徐々にインストールされてきました。
すると、実際に試合や練習でプレーする時も、利き足をメインにしたプレーに変わってきました。
だから、檜垣裕志DVDで私が参考になったのは、実は本編よりもQ&Aなんです(笑)



電車通勤なのであれば、スマホでDVDの音声を録音して聞けば、スキマ時間を活用できると思います。
音楽を聞く代わりに、檜垣さんのDVD音声を聞くわけですね。



アイフォンユーザーの方は、「録音」とアプリ検索すれば、録音アプリがたくさん出てきます。
ちなみに、私は「FANIC RECORDER」というアプリを使っています。
簡単に録音、再生ができますよ。



サッカー、フットサルは、体を動かして練習するだけでは、いずれ行き詰まってしまいます。
練習と同時に、レベルの高い人の考え方、効率の良い練習方法を学ぶことで、上達が加速するのです。
檜垣裕志DVD「サッカーテクニック向上メソッド」には、本編とは別にQ&Aが20分収録されています。
このQ&Aを繰り返し聞くだけでも、効果があると思います。



>>檜垣裕志のサッカーテクニック向上メソッド(特典付き)の詳細はコチラ<<



サッカー、フットサルでは、ボールを持てるようになると、落ち着いてプレーすることができます。
ドリブルは、ボールを持つための重要なテクニックです。

一般的に、「ドリブルなどボールを扱う技術は小学生年代までに身に付けておくべきだ」と言われています。
ドリブルの指導法をまとめた本やDVD、動画も少年サッカーを意識したものがほとんどです。
しかし、これは「大人になると、身に付かない」ということではありません。

大人でもドリブル練習をすることで、ドリブル上達は可能です。
重要なのは、「ドリブル上達のためのドリブル練習法を徹底して行っているかどうか」です。
適切なドリブル練習法を行うことで、ドリブル上達のスピードは大幅に上がります。

このサイトでは、実戦的なドリブル練習法、コーンやマーカーを使った自宅でできるドリブル反復練習法などについて紹介していきます。

この記事にコメント

*

トラックバックURL

入出金